キャンプ道具一通りあるのにブームにまったく乗れていないホッピーです。
世は空前のキャンプブーム。コロナを避けてキャンプ場に言ってみれば激混みで密発生中という本末転倒な状況となっておりますが、私個人としては忙しくてぜんぜん行けてないおかげでキャンプ行きたい欲だけが溜まりに溜まっている状態となっております。
会社でわざわざバーナーを使ってお湯を沸かしてコーヒー淹れて気分を紛らわしていましたが、せめて料理だけでも気分を味わいたい!肉を焼きたい!と拗らせが発生してしまい、ついに極厚鉄板を買ってしまいました。
鉄板広場さんで鉄板を注文してみた
購入は楽天の鉄板広場さんから。バーナー用の鉄板もいろいろありますが、鉄板広場さんは上図のような各メーカーのバーナーやコンロ、焚火台なんかにもぴったりサイズの極厚鉄板を作っていて、安心の国内生産。今回利用するSOTOのレギュレーターストーブST-310には専用の遮熱板も付属したりと細かいところまで手が届く商品を販売してくれています。
注文後に1個1個製造しているらしく、届くまで約1週間かかりました。
極厚鉄板が届いた
ダンボールに入っていたのはこの3点。
この大きさで重さ約1.5kg。重い。バーナー専用の遮熱板と、リフターとしても使えるスクレイパーも付属します。
いいですね。この厚み。
おいしく肉を焼くなら厚さが正義です。
こんな感じでST-310にピッタリサイズの遮熱板も付いてくるので長時間の仕様でCB缶が熱くなるのを防いでくれます。
鉄板を乗せるとこんな感じ。
レギュレーターストーブともサイズ感ぴったり。やはり専用は違います。
肉を焼くのだ
シーズニングに関する記載がなかったのですが、気休め程度に。
洗って、油を引いて熱します。
いいですねぇ。絵になりますねぇ。セクシーバーナー。
一度洗って、再度油をひいてあたたまったので、おもむろにに肉投入。
とにかく安くて厚いやつ。アメリカ産肩ロース!見た目重視です。
そして完成!興奮して切る前の写真撮り忘れた!
ドン!
こんな厚い肉、ちゃんと焼けるんかいなと少し心配でしたが、
厚い鉄板のおかげでいい感じ!10分かからずみごとなミディアムレア!
火を止めてナイフで肉を切っている時もジューっと言ってしばらく熱さをキープしていたのも厚みがあるおかげでしょう。
大変おいしゅうございました。もっといい肉焼きたい。
1回使った鉄板はこんな感じになりましたが、これから使い続けていい味が出てくるといいなーと期待しています。ソロキャンプでの1人焼き肉が捗りそう。
収納する袋かケース探さないと!
てなわけで、国内キャンパーみんな持ってるんじゃね?というぐらいみんな持ってるバーナー界のベストセラーSOTOのレギュレーターストーブST-310だけじゃなく、他のバーナーや焚き火台にピッタリの鉄板を作っている鉄板広場さんおすすめです!