皆さん、イタリアンは好きですか?イタリア料理もイタリア車も大好きさじゃんです。今回あまり行くことのなかった永福町エリアに突入したところたまたま入ったピザ屋さんがまさかのミシュラン連続掲載有名店”ラ・ピッコラ・ターヴォラ”だったと言う奇跡に恵まれ、写真も撮るのを忘れたほどの美味しさでしたのでご紹介したいと思います!
イスキア島で修行を積んだシェフによる日本では数少ないイスキア郷土料理
場所は永福町駅からほど近く一本路地は裏に入ってしまうものの、分かりやすい立地で下町の風情漂う永福町にあって異彩を放つ外観と行列が絶えないイタリアレストランそれが”ラ・ピッコラ・ターヴォラ”です。
ー1998年7月杉並区永福町にオープンした当店。
母体となっている「酒と自然食品の店ヤマザキヤ」は1963年より永福町にて酒屋を営んでおり、まだ日本では馴染みの無かった「ナポリピッツァ」を永福町のお客様に食べて頂きたいとの思いから出店を考えました。
当時はローマピッツァやミラノピッツァのスタイルやデリバリーピザが主流だったために薪窯も日本では手に入りませんでした。ー(公式HPより)
そうなんです、大きな本格的なピザ窯も店内にあり店内のディスプレイも本場イタリアに来たかのような佇まいで行ったつもりで北海道ならぬ行ったつもりでイタリア気分満載です。今回は朝昼抜いての完全空腹モードで伺いましたし実は調べもせずフラッと立ち寄った感じでしたのでブログを書こう!とか取材をしよう!とか思って行ったわけでは無かったのでプライベート感満載の写真で申し訳無いですが、美味しすぎたのでルポを続行しますw
水牛モッツァレラと榎本農園トマトのカプレーゼ Insalata Caprese 1500円
大げさじゃなく今まで食べてきたトマトとは思えない新鮮で甘くて本当に美味しいと心から思えたと思ったのもつかの間ルッコラのとても鮮度がよく更に驚いたのは水牛モッツァレラチーズです。お店の裏に水牛がスタンバイしているんじゃないかと思うぐらい臭みもなく本当に柔らかく感動しました。スパークリングワインと一緒に頂いたのでがとにかく全てが美味しすぎて前菜のつもりで頼んだカプレーゼでその技術力に圧倒されました。本題のピザもこの時点で期待が高まりました。
マルゲリータ・コン・プロシュート・エ・ルーコラセルバチカ Margherita con prosciutto crudo e rucola マルゲリータ + 生ハム、ルーコラセルバチカ ¥2,600
今まで見たことのないサイズとボリュームのプロシュートと大量のセルバチカ。見た目の時点で圧倒されましたwしかもこれが非常に食べにくい!そんな不安をよそに食べてみると
モチッとした記事と新鮮なプロシュートとセルバチカの塩味が絶妙のマッチング
決して濃い味のピザではないのですがずっと食べて居られるような本当に素材を追求した究極と言っても良い本場イタリアを感じれる素晴らしいピザだと思いました。今まで食べてきたどのピザとも違うそして本当に繊細な手仕事も感じられる素晴らしい逸品でした。たくさんの種類のピザがあるラ・ピッコラ・ターヴォラの他のラインナップも食べてみたいと思いまた絶対行きたいと思いました。
スパゲットーニ カルボナーラ(濃厚!チーズと黒胡椒たっぷり) Spaghettoni alla Carbonara ¥1,700-
一緒に頼んだカルボナーラも非常に変わった味で、麺がかなり太いです。讃岐うどんなのかな!?と思うぐらいの弾力とモチモチ感。チーズもかなり濃厚で粘度が高い感じですし黒胡椒も若干辛いかも!と思うぐらいの量でインパクトのあるカルボナーラでした。個人的には好きな味ですが癖は強めですw
最後に頂いたカプチーノも非常に美味しく全てのクオリティが高次元で融合しているイタリア料理さんでした。お客さんも日曜日の昼間でしたがほぼ満席でふらっと寄った自分が奇跡的に座れたのだと。。。お会計を済ませて出ようとした時、お店の玄関にはミシュラン連続掲載のフライヤーが。いや納得です!
本当に素晴らしい。イタリアに行かずともこのレベルのピザやサラダが永福町で頂ける都民は幸せですw永福町といえば大勝軒のイメージですがピザの名店も多いようで今後とも開拓していけたらと思います。
可愛いケーキ屋さんのような店構えが目印です!