ウェルスナビの積立投資は昨年7月からちょうど1年、THEOの積立は5ヶ月経過し、総投資額は22万円と15万円となりました。6月も円安株安とあまりいい状況ではありませんでしたが、ウェルスナビとTHEOのほったらかし投資はどうなったでしょうか。
12ヶ月目の成績は+3.56%
運用開始して1年経過した7/21時点の運用成績は+7,828円(+3.56%)という結果となりました。1年の成績としてはマイナスにならなかっただけよかったかと思われます。今後どうなるかは引き続き予断を許しませんが、株式市場の回復が待たれます。
前回レビュー時よりは米国株の利益が増えましたが、日欧株はついにマイナス圏突入してしまいました。
米国株の利益 +2,216円→+5,063円
日欧株の利益 +264円→-598円
新興国株もマイナスですし、ここ数年と同じように上げ続けてきた反動かあまり勢いがありません。
ここ2ヶ月の購入はこんな感じ
6月9日購入9,801円
株式、債券、不動産をバランスよく購入してます。
6月30日リバランス
上がった資産を売り、下がった資産を買い、全体的な投資割合バランスを一定に保ちます。
7月11日購入9,956円
久しぶりに金を購入しています。
THEOも前回より利益UP
THEOも4回の積立が行われ、14万円の投資額に対し、153,144円と+13,144円の利益がでてきます。前回より持ち直しています。
THEOはウェルスナビより株への投資割合が多いので、前回より回復してきました。
SPYVが25,807円→31,257円
SPYGが21,895円→30,552円
のようにアメリカ株GOGOです。
毎月の購入履歴もアプリで確認できるようにして欲しいですね。