本能ブログ【東京とカメラといろいろと】

メンバー全員経営者■ブロガー■好き→ロレックス・ベンツ・ポルシェ・ライカ・RIZIN・バチェラー・韓国エンタメ・ハイブランド・旅行東京グルメ□ブロガー集団■富裕層のライフスタイル”本能ブログ■

OURA RING分かること。OURAアプリで確認できるデータについて

前回の記事でOura Ringの開封とアプリ接続方法を解説しました。リングを身につけて生活しているとアプリを通して様々な情報を確認することができるようになります。この記事では実際にOuraアプリで確認できるデータについて解説します。

ホーム画面

アプリを起動してすぐのホーム画面では、時間帯によって様々な情報を見ることが出来ます。

コンディションの数値がいい時、睡眠スコアがいい時、よく運動してアクティビティ目標を上回ったときなど、その時のお知らせによって表示が様々に変わります。アプリを開いたときに表示される情報でその時の自分の情報がよくわかるので非常に助かります。

ホーム画面の上部には[コンディション][睡眠][アクティビティ][心拍数]の4つの数字が表示されていて、それぞれタップすることによって詳細情報を確認できます。

コンディション

コンディションタブでは、心拍数や体表温、呼吸速度等から身体のコンディションを数値化して確認することができます。体調が悪くなってくると、体表温や呼吸数が上がったりするので、自分の体調の変化に気づきやすくなります。

睡眠

睡眠タブでは睡眠時の情報を確認することができます。実際に寝た時間からベッドにいた時間、睡眠効率など体感で思っている時間よりも実際は少ない時間しか眠れていないことも多くきちんと睡眠を取ろうという心がけが生まれます。レム睡眠、浅い眠り、深い眠りのグラフも表示されるので自分がどんな睡眠をしているのか客観的にわかるようにもなります。

特に夜更かしやお酒を飲んだときなどスコアが明らかに悪くなるので、次の日は早く寝ないといけないような気になります。

アクティビティ

アクティビティタブではその日の活動状況を確認することができます。消費カロリー、歩数、歩行距離など普段あまり動かないのですが、たまにゴルフに行くと数値が爆上がりするのでちょっとうれしくなります。

その時のコンディションによって毎日の活動目標がOURAで設定されるのですが普段は400kcalの目標が300kcalや低いときは200kcalを目標にされるときもあり、すくなくともそこはクリアしたいとちょっと歩いたりするようになりました。

心拍数

心拍数タブではその日の心拍数の変化を確認することができます。事務仕事で机に座っている時は落ち着いていて修復時間として計測されますが、お酒を飲んで心拍数が上がってくるとストレスを受けていると判断されるようです。

OURAアプリでわかるデータは膨大

このようにOURA RINGを付けているだけで身体のさまざまなデータが計測され蓄積されていきます。毎日の数値の変化に一喜一憂するのもいいですが、使い続けることによって溜まったデータが資産となって自分の身体の変化に気づくきっかけを与えてくれるようになって気づくと手放せなくなってしまうこと間違いなしです。スマートリング生活おすすめです。

 

www.honknowblog.com