本能ブログ【東京とカメラといろいろと】

メンバー全員経営者■ブロガー■好き→ロレックス・ベンツ・ポルシェ・ライカ・RIZIN・バチェラー・韓国エンタメ・ハイブランド・旅行東京グルメ□ブロガー集団■富裕層のライフスタイル”本能ブログ■

【蒙古タンメン中本】辛さMAX!”北極ラーメン"をチャレンジ!まさかの結末に。。。

辛いものが大好きなトモGPです。カップ麺から始まりいまやすっかり実店舗の大ファンになってしまった”蒙古タンメン中本”。これまでも実食レポートとして何度か記事にさせていただきまし、先日公開されたばかりの”本能ブログラジオ#3内でも熱く語っておりますのでそちらも併せてお楽しみいただけたらと思います。

www.honknowblog.com

しかし大ファンといっても未体験のメニューがまだまだあります。その中でも、蒙古タンメン中本ファンを公言するうえで一つの通過点として避けることができないのが、ラーメンの中で一番辛いとされているメニュー”北極ラーメン”です。今回はこの激辛メニューである”北極ラーメン”に挑戦してまいりましたので実際の辛さや味の感想などを詳しくお届けしたいと思います。ガチレビューです。

メニューの種類と辛さのレベル

激辛ラーメンとして全国で大人気の同店ですが、意外と知られていないのがそのメニューの豊富さ。結構勘違いされる人が多いのですが、”蒙古タンメン中本”はそのメニューにより辛さは固定されていて、CoCo壱番屋のカレーの様に後から辛さのレベルを変えられるわけではないのです。

以前の記事でメニューの選び方について取り上げさせていただきましたがここでもう一度簡単におさらいを。ちなみに以下に記す辛さの感じ方はあくまで個人的な感想となります。予めお伝えしておきますと私トモGPの辛さ耐性は”カップ麺の蒙古タンメンをヒィヒィ言いながらも美味しく食べられる”レベルです。たまに販売される”北極ラーメン”のカップ麺は辛すぎて途中で断念しましたw。

蒙古タンメン(辛さ5)

コンビニで販売されているカップ麺のモデルともなっている、”蒙古タンメン中本”の看板メニューでもある”蒙古タンメン”です。辛さは5、最もオーソドックスて"蒙古タンメン中本"のタンメン自体の美味しさと辛さをバランス良く楽しめるメニューになってるかと思います。初心者の人はぜひこのメニューからスタートしていただくのがおすすめです。

五目蒙古タンメン(辛さ7)

ベースとなる”蒙古タンメン”に肉と冷やし味噌ラーメンの辛いスープを加えたメニュー、辛さは7となっています。辛さ5の蒙古タンメンに比べるとたしかに辛さはアップするものの、辛いもの好きであれば全然美味しく食べられるレベル。味噌スープが加えられることで辛さだけではなくコクが増し美味しさもアップしている様に感じます。ゆで卵が辛さを中和してくれます。

五目味噌タンメン(辛さ8)

こちらは先ほどの蒙古タンメンとは異なる味噌味のラーメン、個人的にはこの店の味噌ラーメンの味がツボで非常に美味しく感じます。しかし辛さは8と一気にアップするわけなのですが、こちらはUberEatsで注文した商品なので熱々ではなかったからなのか、正直そこまでの辛さは感じませんでした。となると気になるのがやはりラーメンメニューの中で最も辛いとされる”北極ラーメン(辛さ9)”です。先ほども書いた様に、以前食べたカップ麺の北極ラーメンは辛すぎて断念した経験があるので正直ビビってはいますが意を決して挑戦してまいりました。

北極ラーメン(辛さ9)

ついにこの日がやってまいりました。場所は自分のホーム”蒙古タンメン中本横浜店”です。「寒さを忘れるほどの辛さ」という意味合いをこめて名付けられたという"北極ラーメン"、いざ実食です!

でました、これがウワサの”北極ラーメン(辛さ9)"です。これまでのメニューも基本的に真っ赤でしたが、北極ラーメンは赤の濃度がとてつもなく濃い様に感じます。たっぷりのもやしと肉という、メニューの内容はいたってシンプルな具材の味噌ラーメンです。

熱々の激辛スープ、辛さを極めた味噌ラーメンです。初めての方はご注意ください。(公式HPより)

公式が自ら"激辛"と唄うスープの辛さとは一体どれほどのものなのでしょうか?

熱々のスープを一口、まず感じるのは辛さよりも濃厚なからし味噌の奥深い味わいです。想像以上の美味しさに驚いていると、来ました。時間差でやってくる強烈な辛さです。うーん、なるほどこれは辛いw。さらに中本の特徴であるマグマの様な熱さが辛さにブーストをかけてきます。確かにこれまでのメニューの辛さとは全くの別物ですし、初心者は注意が必要なレベルの辛さだと思います。しかしなんというか不思議と嫌ではないのです。一口一口パンチの効いた辛さではあるのですがそこまで後を引きません。

上質な辛さとでも言いましょうか、刺激物であると同時に唐辛子の風味もしっかりと兼ね備えている印象。まさに美味しさと辛さが絶妙なバランスで見事に共存しています。決してキワモノのメニューとかではなく1つのメニューとして非常に完成されたラーメン、それが"北極ラーメン"でした。

北極ラーメンのカップ麺と実店舗の辛さを比較した場合、実店舗の方が辛い、というネットの書き込みが多く散見されますがそれは全くの嘘!。もちろん辛いのですが実店舗の方がカップ麺よりも辛さは抑えめですし食べやすく、何より美味しい!と断言できます。ですので自分の様にカップ麺の衝撃でビビっちゃった蒙古タンメンファンの人達は、騙されたと思ってぜひ一度北極ラーメンにトライしていただければと思います。一口味わっていただければますます蒙古タンメン中本のファンになること請け合いです。

www.youtube.com