(SONY α7SIII+FE 24-70mm F2.8 GMⅡ)
本能ブログのウイスキー愛が止まらない!編集長さじゃんです。ウイスキー好きなら一度は訪れてみたい聖地、サントリー白州蒸溜所。そんな憧れのジャパニーズウイスキーの御三家(山崎、響、白州)の白州蒸溜所の見学ツアーが高倍率でなかなか当たらないけど、存在することをウイスキー伝道師であるメンバーのホッピーに伝授されました。
詳しくは以下のラジオから↓↓
今回、私さじゃんがなんと運良く一回目の応募で『白州蒸溜所ものづくり見学ツアー』の抽選に当選したので実際に足を運んできました。この記事では白州蒸溜所の成り立ち、ものづくり見学ツアーの内容、応募方法や実際の競争率について詳しくお伝えします。
【2025年7月15日追記】
白州蒸溜所の見学ツアーの様子をシネマティックVlogにまとめました!
サントリー白州蒸溜所とは?
サントリー白州蒸溜所は1973年に山梨県北杜市に設立され、豊かな自然に囲まれた日本を代表するウイスキー蒸溜所の一つです。名水百選にも選ばれた清らかな天然水と、美しい森林の空気の中で作られるシングルモルトウイスキー『白州』は、世界的にも高い評価を得ています。蒸溜所内には蒸留設備のほか、博物館や試飲スペースなどがあり、ウイスキー好きにはたまらないスポットとなっています。
白州蒸溜所『ものづくり見学ツアー』とは?
今回私が参加した『ものづくり見学ツアー』は実際の製造現場を見学しながら、専門ガイドの解説を聞き、最後には白州蒸溜所で作られたウイスキーのテイスティングまで楽しめる内容充実のツアーです。
ツアーの所要時間は約90分。参加費は1人3,000円(税込)となっています。
見学ツアーの流れ
・製造工程の見学(仕込み、発酵、蒸留、熟成など)
・ガイドによる詳しい説明
・ウイスキーのテイスティング(「白州」やハイボール)
・限定商品の購入(抽選や数量限定の場合あり)
入手困難な白州を定価で購入できるチャンスということもあり、ウイスキー好きの中では大変人気なコースのようです。
応募方法と注意点
このツアーは抽選制で、公式サイトの申し込みフォームから応募します。定員が限られているため、応募期間内に申し込みを済ませましょう。だいたい2ヶ月先の予約を抽選しているので、ダメ元で応募し続けで当選したら白州蒸溜所の予定に合わせて山梨方面へのトリップを検討したほうが良いかと思います。
応募から当選までの流れ(実際のメールを公開)
私は2025年4月6日に応募を完了しました。応募コースは以下の通りです。
コース名:【抽選式】白州蒸溜所ものづくりツアー
日程:2025年6月28日(土)10時00分〜11時30分
参加費:3,000円(税込)×2人
第5希望すべて入力したほうが良いそうです。本当に悔しいですが、すごい倍率だと想定されるので白州蒸溜所さんの予定に合わせますよ感で笑 しっかり5パターンの予定を組みましよう!
4月11日に抽選結果が届きましたがこの時は「残念ながら落選」のメール。メンバーホッピーからの噂通り非常に競争が激しいことを実感しました。
しかし、落選のメールの時点でよく読んでいなかったのですが再抽選があるとのこと。すっかり諦めかけた10日後当選通知が4月22日に届き、見事再抽選に当選しました!
最終的な当選通知は以下のような内容でした。
日時:2025年6月28日(土)10時00分~11時30分
参加人数:2人
メールにはコードや予約番号添付されており当日現地で提示が必要です。しかも期限内に決済しないとキャンセル扱いになってしまうので、3000円×人数分はメールに記載の期日内で確実に決済してください。こうして4月下旬に晴れて当選となりましたが、仕事の都合で行けない可能性もあったので実際に参加できてから記事にしようと考えましてこのタイミングでの公開となりました。
白州蒸溜所の見学ツアーの競争率は?
実際に抽選を体験した身として競争率はかなり高い印象でした。特に土日祝日は多くの応募が集中します。実際、最初は落選しましたが再抽選で幸運にも当選しました。メンバーのホッピーも複数回応募して未だに当選していないとこぼしていたので、根気強く複数回応募するのが良いのかもしれません。
応募が集中する理由は、希少な白州蒸溜所原酒ウイスキーを試飲できることや、ここでしか味わえない特別な体験ができるためです。(実際に撮影不可のエリアも多く存在)
平日に応募するか再抽選を狙うなどの工夫をすると、当選確率は多少上がるかもしれません。とにかく当たるまで応募すれば当たるという古典的で泥臭いですが、個人的にはいずれ順番が回ってくるだろうなーという印象です。(個人の感想ですがw)
実際に訪問した感想
(SONY α7SIII+FE 24-70mm F2.8 GMⅡ)
実際の参加レビューやVlogは追って公開予定でございます、ぜひまたご覧いただけたらと。都内からだとアクセスしやすいとは言いませんが白州蒸溜所は自然に囲まれ、空気も爽やかで最高のロケーションでした。ガイドさんの説明は非常に丁寧で自分のようなウイスキー初心者からマニアまで楽しめる内容です。見学後のテイスティングも素晴らしく「白州」の個性豊かな香りと味を堪能しました。実際に入手困難な限定商品も購入でき、記念品としても嬉しいものでした。
白州蒸溜所のものづくり見学ツアーはウイスキー好きには絶対におすすめしたい特別な体験です。また行きたいぐらいです!応募方法や競争率をしっかり理解して、ぜひ挑戦してみてください。白州の素晴らしい自然と極上のウイスキーを一人でも多くの方に体感してもらえたらと。
2025年7月15日 追記
見学ツアーの様子は以下のVlogでご覧いただけます