今回は新海誠作品の様な写真からスタートする人気企画「初めてのグランピング」。前回は御殿場高原時之栖の施設の紹介と今回宿泊するグランピングエリアの紹介をしました。
トイレ無し、風呂なし、電気なしののデジタルデトックスとも言える一晩を都内っ子の我々が無事に一晩過ごすことが出来るのでしょうか?まずは、アウトドアの醍醐味である夕食について今日はご紹介させていただきます。
食材もグリルも全てセッティング済み
時之栖OUTDOOR HILL VILLAGEも夕暮れを迎え、段々と景色が変わってきました。星の王子さまも派手にライトアップされます。
グランピングエリアにチェックインする際に夕食の時間を聞かれます。指定の1830にテントに居た自分の声がかけられ夕食の説明がスタート。
テントのすぐ脇に火力十分そうなグリルが設置されました。この日はグランピングでの宿泊が危ぶまれるほどの強風でしたが、このグリルは風にも強くしっかり焼くことが出来るとスタッフの方もおっしゃっていました。
グリルでBBQする食材です、御殿場や静岡県産の新鮮な野菜やお肉が沢山で不味いはずが無さそうな感じですw鉄鍋は最後にシチューを作るために使うそうです。こちらも楽しみ。
前回ご紹介した、ショップで購入したご当地ビールとともに焼き作業を進めます。風はタイミングよく止んでいたのですが、グランピングエリアのすぐ近くで行われている時之栖の目玉の噴水ショーが30分ごとに行われ大量の水しぶきが飛ぶので時折水浸しになってしまいました(泣)
噴水ショー自体はめちゃくちゃキレイなのですが、屋外で食事をしているとこちらの水が飛んでくるという二次災害がw写真だと分かりにくいので大興奮の噴水ショーを少しだけ動画にてご紹介します!
風向きによっては全然水が来ないこともあるらしいのですが、ショーが始まったら料理を中断して(グリルは蓋をすることが出来ます)テント内に避難することをオススメします。
飲みながらBBQって冬で少し寒いですが、楽しくアウトドアを避けてきた自分でしたが好きな人の気持がこのあたりから理解できるようにw屋外で食事するって本当にたのしいですね。
鍋には指定された天然水を入れ沸騰させ、焼き上がるまでに間にシチューの準備をする感じです。BBQも本当に美味しく、特に鶏肉が非常に美味しかったです。シメに準備していた、シチュー粉を投入。
魚介もキノコも入って本当に美味しそう。あー幸せすぎる瞬間ですw見た目でここまで美味しく出来るってアウトドアの魔力なのでしょうか。
噴水ショーの水が大変なことになったので、最後はテント内でゆっくりとシチューとパンを頂くことにしました。最後のシチューの美味しさが忘れられずまた来たいとこの時点では強く思っていましたw(詳しくは次回!)
すっかり暗くなり、満室のグランピングエリアの光がとても幻想的です。そんな感じで夕食も終わり周囲の景色が一変した夜景をご紹介していきたいと思います。
夜景はハウステンボス級の美しさ
ホテル施設の方面から照らされるレーザーライトのような青い光線。オーロラを表現しているかのような素晴らしい幻想的な雰囲気を演出してくれています。
モンゴルのゲルのような宿泊施設全体もライトアップ。ファンタジー感ありすぎて、関東近郊だとドイツ村のようでもあり規模でいうと少し小さいハウステンボスぐらいのライトアップの量です。
SEKAI NO OWARIのライブ会場かと思うようなファンタジー感。この景色を見るために時之栖にグランピングに来ても良いかもと思うほど美しいです。ライカQを持参していってよかったなと。スマホのカメラだとここまでの表現は難しかったりもするので。
グランピングエリアのすぐ近くのボルダリングエリアも幻想的なチームラボの様な幻想的なドーム状のライトアップです。
ここが御殿場なのか日本なのかと信じられなくなる光の渦。そらにはオーロラを模したレーザーライト、デートスポットとしても優秀のような気がします。
ディズニーでもここまでの派手派手な電飾はパレードぐらいなもんですよねwいやー本当にキレイでした。小さなお子さんも喜ぶと思います。
22時を過ぎたあたりで、レーザーライト以外の電飾が消えます。そうするとこのように新海誠の君の名はのような世界観が夜空に現れます。光の量が減ったことで星もキレイに見えて、また違った御殿場の富士山麓の夜空を見ることが出来ます。
最高のBBQと絶景の富士山と、噴水ショー&ファンタジー感全開の夜景と
どの時間帯も楽しむことが出来る
御殿場高原時之栖OUTDOOR HILL VILLAGEはぜひ一度みなさんにも体験いただきたいと素直にオススメできるスポットだと思います。
次回はグランピング編最終回となりますが、夜に事件が起きます!結果、自分はグランピングの宿泊についてどの様な感想を持ったのか、正直なレポートをお届けしますw
また読んで頂けたら嬉しいです。