Apple
実はiPhoneは3GSの頃から使用しているトモGPです。先日ついに発売されたiPhone 15/15 Pro、食べ物に関する記事が多い私トモGPですが他の本能ブログメンバーに負けじと劣らずガジェットも大好き、自分が現在使用しているiPhone12Proも古くなってきましたので…
とうとう本日から発売開始となったiPhone15シリーズ。価格が高騰し(日本での価格です)おいそれと機種変更できない価格帯になりつつあるため前回は下取りに関する記事をお届けしました。 結果からお伝えすると、買取専門店→アップルトレードイン→キャリア下…
なんだかんだで、15Pro買ってしまうのか!!自分!さじゃんです。昨日のiPhone15シリーズの納期の記事が大変なPVを頂きまして今日は緊急で動画(記事)回しておりますw www.honknowblog.com 今日は納期がかかっても良いから円安で高額になった日本購入のiPh…
ガジェット系メディアならずとも、Yahoo!ニュースの様な一般メディアでも報じられるiPhone15品薄問題。予約注文の時点で納期が11月になるとも言われいてる新型iPhone15 Pro Max。とはいえ前回お届けしたように14Proを持っている自分とすれば”大きなアップデ…
先日日本時間13日の2時発表された今年のiPhoneこと『iPhone15』自分も寝ずに英語のConferenceを見ていたさじゃんです。(英語勉強しておいてよかったw)昨年は悩みに悩んで結局iPhone14Proに機種変更していますので、 今年は見送る予定です。理由は後述しま…
前回FoldからFlipへ衝撃の乗り換えをご紹介した本能ブログプロブロガーのさじゃんでございます。 ガラケー時代に戻って二つ折りのケイタイを持ちたい!と言う中年の夢を叶えるべく9/1から利用して早いもので一週間となり今回は使用レビューと共に3つのメリ…
スマホのイノベーションは止まってしまった。。。さじゃんです。今日は以前酷評し使わなくなったGalaxy Z FOLD3。液晶が折り畳める!と言うところに未来を感じ購入したものの、メイン画面の液晶は剥がれるわ電池の持ちは最悪わで1年経たずにギブアップしてし…
先日購入したShokzのOpenFit。これまで毎日つかっていたAppleのAirPods Proと入れ替えてしばらく使用してみました。Shokzはオープンエア型のイヤフォンを提供し、ユーザーに自然な聴覚体験とともに周囲への認識力を与えます。一方、AppleのAirPods Proは、ア…
2022年9月に登場しずっと気になっては居たものの普段使いしているHERMESモデルも気に入っていたことからスルーし続けてきたApple Watch Ultra。 しかし今回満を持してとあるきっかけからウルトラに乗り換える決意を固め購入しましたので、改めてウルトラとい…
こんにちは、HSPホルダーでヘッドホン愛好家のさじゃんです。今回は今までもさんざん触れてきたヘッドホン関連記事。特にAirPods MAXや 最近購入したヘッドホン界隈で常に最強との呼び声高いSONY WH-1000XM5を購入したりと ヘッドホン依存症とも言うべき愛好…
アンニョンハセヨ!日本・東京在住の韓国人デザイナーのSILVERです。今回は韓国のアイドルが愛用して人気が爆発しているAirPodsMAX。今回は韓国人の女性目線でファッションピースとしてのAirPods MAXについてご紹介したいと思っています。という私SILVERも実…
静寂は心の安定!HSPのさじゃんです。以前ノイズキャンセリングヘッドホンを探しで行き着いた先にAirPods MAXがあり購入したことをお伝えしました。 Apple AirPods Max - スペースグレイ Apple(アップル) Amazon 音質も最高!見た目も韓国芸能界でバズるほど…
ドライブは心の栄養!さじゃんです。皆さんアップルカープレイ(Apple CarPlay)使ってますか?2014年に発表され実は9年もの歴史ある車とiPhoneをコネクトするシステム。スマホの普及と共にながら運転に起因する交通事故は年々増加しそれらを回避するテクノロ…
とうとう2022年の大晦日を迎えました、沢山のアクセスと応援をいただき本能ブログとしても非常に飛躍できた年となりました。読者の皆様、いつもはてなブログスターをつけてくださる方々本当にありがとうございました。という訳で今年最後の記事ですが 今年本…
2022年9月23日に発売されたAir Pods Pro (第2世代)。ノイズキャンセル性能が2倍となったり、音量操作ができたり正常進化を遂げており、期待と共に注文したまま数ヶ月。やっと開封して使うことができたのでレビューいたします。 Air Ppds Pro到着 注文して数…
ヘッドホンが生活の一部になっている本能ブログCEOさじゃんです。自分の精神構造の一部であるHSP、以前ブログで触れましたが意外と大きな反響があり驚いています。 おそらく自分と同じような感性や症状を持つ方が来て共感してくださったのだと勝手に喜んでお…
2019年からサービスが開始された「Apple Watch Studio」は、Appleから発売されているApple Watchのケースとバンドの組み合わせを自由に選んでオーダーするサービスです。ウェブサイトはもちろん、Apple直営店で実物を見ながら注文することが可能です。 現在…
(LeicaM10-R+Summilux F1.4 35mm ASPH.) 写欲は自分で生み出すもの、さじゃんです。今日はコロナも明けつつあり自分の写欲も戻ってきたところで宝の持ち腐れだったLeica M10-Rを叩き起こして近くの公園の紅葉を撮影に行ってきました。タイトルに使った写真…
アップルウォッチは体の一部、トモGPです。アップルウォッチは初代から使い続けている自分ですが、前回ブログでもお伝えした通り、今回シリーズ8にて初めてアップルウォッチエルメスを購入してみました。 www.honknowblog.com 購入から約1ヶ月、ほぼ毎日使用…
スタイリッシュで音質の良いイヤホンとして人気を博しているのが、AppleのAirPodsです。Appleらしい秀逸なイヤホンに仕上がっていますが、特に上位機種であるAirPods Proはノイズキャンセリングなどの機能があり実用性が高いです。2022年9月には、待望の第二…
ハイブランドは心の栄養、さじゃんです。ありそうでなかった”ガジェット×ハイブランド”のコラボ記事、これもひとえにガジェッターがファッションに興味のないイメージが先行しているからに他ならないと個人的には考えております。 前回書かせてい頂いたiPhon…
なんだかんだで人気のiPhone14シリーズ、前回今回発表された新商品の9月13日現在の出荷状況をお伝えしました。 予約しそびれたiPhone14難民の福音になれば良いなーと思っていたのですが、予想外にたくさんのアクセスを頂き”買おうかどうか迷っている”民が意…
(左.M2 2022 MacBook Air 右.2021 M1 MacBook Air) MacBook Airがやっぱり好き!さじゃんです。前回の開封の儀を中心としたレビュー記事もたくさんの方に読んでいただきフルモデルチェンジしたMacBook Airへの関心の高さが伺えて嬉しく思っております。 今…
ガジェットに埋もれて生きていきたい!さじゃんです。実はプレゼン作成、発表用で今年のはじめにMacBook Air(M1 2021)モデルを購入し不満なく使っていたのですが、 ゴールドモデルが予想以上にピンクゴールド だったと言うことで女子感が強く色変更(M1を売…
実はアップルウォッチは初代から使用しているヘビーユーザーのトモGPです。アップル製品には辛口な記事が多い当ブログですが、文句を言いつつも結局はメンバー皆アップル製品が好き!ということで、 www.honknowblog.com 先日のさじゃんのiPhone14Pro購入、 …
なんだかんだ文句言う割に毎年iPhoneを買い替えてAppleにお布施するさじゃんです。という訳で昨年もご覧の通り新色であるシエラブルーを購入したのですが、スルー予定の14Proでしたプロブロガーとして取材を頑張ると自分に謎の呪文をかけ今年も新色のディー…
ガジェッターにとっては食欲の秋ならぬ、物欲の秋!さじゃんです。毎年9月はガジェット特にアップル製品の発表会があって気がついたら相当散財しておりますw 前回も取り上げた今年のiPhone&Apple Watchですが、 9日より予約が始まっており、個人的にノイズ…
2022年9月8日に発表されたApple Watch Sereis 8についての情報をまとめています。 Apple Watch Sereis 8 の発売日 Apple Watch 発売日 Apple Watch 新製品発表会日程 Apple Watch 8 の価格は? Apple Watch Sereis 8 の新機能 皮膚温センサーの搭載 排卵周期…
昨夜宣言した通り、深夜2時に起きて(この時間に起きて仕事される魚市場、野菜市場関係者の皆様、競馬関係の皆様へのリスペクトが増しましたw)90以上に渡るApple新製品カンファレンスを英語で視聴しました。 ほぼほぼ事前のリーク通りでしたが、個人的には…
先日もお伝えしましたが、、、 とうとう今夜新型iPhoneやアップルウォッチが公開になります!近年のアップルは事前に情報がだだ漏れていますので驚くような内容はないかもしれませんが、個人的には起きて視聴しようと考えています。 You Tubeやアップルのサ…