カメラ
デジタル写真を整理する際、撮影日付(Exifデータ)が正確であることは非常に重要です。しかしカメラの時刻設定ミスやタイムゾーンの違いにより、撮影日付が間違っていることがあります。実際にGoogleフォトやAmazonフォトなどのクラウドサービスにアップロ…
こんにちは、本能ブログのさじゃんです。本日はライカ歴20年沼の私が4年愛用しているLeica M10-Rのレザーを、Leicaのアラカルトサービスを利用してブラックから他の色に張り替えた体験をご紹介します。このカスタマイズは単に外観を変えるだけではなく、ライ…
こんにちは!前回お届けした作例記事のコメントや反応は残念ながら頂けませんでしたが涙!めげずに今回は私が購入したカメラを発表したいと思います。そのカメラとは Ricoh GR IIIx HDFモデル です。今日現在人気が集中して購入するのは抽選になっていたり、…
カメラ買いました!さじゃんです。今年はライカQ3を含めて写真欲が向上した1年でした。 www.honknowblog.com M型ライカに比べると表現力に劣るとか、28mmの広角が使いにくいとかネットのライカユーザーからは一部評判の良くないライカQ3ですが風景を撮るこ…
(LEICA Q3) ライカQ3は高すぎるのか?編集長さじゃんです。ライカQ3といえば、その部品の大半がOEMということで非難する声があることを以前の記事でご紹介しました。 www.honknowblog.com プロのカメラマンの鈴木心氏の視点をご紹介しました。今年は自分も…
前回お届けした、RAWデータのノイズ除去とレンズ収差補正をしてくれるカメラライフが変わる神ソフトDxo PureRAW4。 www.honknowblog.com RAWデータとは何なのか?PureRAWで出来ることは一体何なのかを説明しました。今日は自分の作例を中心に実際にRAWデータ…
皆さん、一眼レフはRAWデータで撮りましょう!さじゃんです。今回20年以上のアマチュア&セミプロカメラマン生活で最も驚いたソフトに遭遇し今や自分のデジカメ現像には必要不可欠になった神ソフトであるDxoPureRAWをご紹介します。 DxO PureRAW 4は写真編集…
(Leica M10-R+Summilux M f1.4/35mm ASPH. 11726) 皆さん、写真撮ってますか?本能ブログ写真部部長さじゃんです。昨年もこの時期にLeicaM10-Rを持ち出して紅葉の写真を撮ってみなさまにお届けしてきました。 個人的にはLeicaイチのドリームレンズだと考え…
(Leica Q3) 現代美術は難解だ!本能ブログ編集長さじゃんです。久しぶりのライカ×美術館シリーズ。実は昔からこのシリーズは続いていて過去には前澤友作氏所蔵のバスキアの撮影もしたりしています。 今回は江東区にある東京都現代美術館で 11月10日まで日…
(Leica M10 Monochrome+APO-Summicron M f2/50mm ASPH) 先日はライカQ3の話題を取り上げましたが、作品づくりとなると個人的にはやっぱりM10-RかM10 Monochromeの二択に結局なってしまいます。画素数では完全にQ3に後塵を拝するものの圧倒的な描写力を誇るM…
ライカラバーです、さじゃんです。ライカQ3に関して相当カメラ系インフルエンサーが言えない闇というか(アンチ的意見)を堂々とおっしゃられていた鈴木心さんというカメラマンのYouTubeを拝見。 自分も20年来のライカユーザーとして同意できるところもあれ…
先日注文から半年でライカQ3を購入したことをご報告させていただきました。 確かに初代ライカQからの買い替えである自分にとっては劇的な描写力の向上感動はしたものの、実は今こそ中古のライカQ2を手に入れる絶好のチャンスかもと思い直しました。今回はラ…
(Leica Q3) 都内では桜のシーズンは終わりつつありインスタを彩る”桜Post”は落ち着きありますが、北関東・東北は今が桜前線の真っ只中です。前回はライカQ3が予想を超えるスピードで入手できたお話をさせていただきましたが、 後編の開封の儀を待たずにw …
予約注文が待てるようになった!さじゃんです。昔は”欲しかったら即購入!”とファッションであったりカメラであったりメルカリやヤフオクで多少のプレ値を許容して買い物ジャンキーぶりを発揮していた自分ですが、中年になり年単位のオーダー(希少車種のプ…
(LeicaQ Typ116) 前回の堂ヶ島マリンへのアクセス記事に続き今回はラスト撮影(ライカQを手離したため)となった初代ライカQをもって堂ヶ島マリンの洞窟クルーズの撮影を行いましたのでご紹介したいと思います。 www.honknowblog.com 所要時間は30分・料金…
(LeicaQ Typ116) 絶景だけを求めるのなら何時間でも運転できる!さじゃんです。今日は伊豆の西端にある堂ヶ島マリンに人生で始めて行ってきたのでお届けします。 深い青が海と空を隔てる境界をぼかし、岩肌に映える日差しが波間を金色に染め上げる。そんな…
RX100のようなコンパクトデジカメはコンパクトなだけに、大きいストラップは合わなかったり、ハンドストラップなどの小さいストラップや裸で使う事が多いと思われます。私もこれまで長短いろいろなストラップを使ってみましたが、なかなかしっくり来るものと…
死ぬまでいくつ日本の温泉回れるだろう。。さじゃんです。以前ご紹介した伊豆の有名温泉である修禅寺温泉。 早いもので3年になるのですね、コロナ禍真っ只中だったのを覚えていますが今回ドライブがてら再び修禅寺温泉に出向いてライカM10モノクロームで撮影…
(M10 Monochrome+Apo-summicron F2.0 50mm ASPH.) 白と黒の写真表現が実は一番難しいと思う、さじゃんです。今回は先月末にオープンした麻布台ヒルズの特徴的ともいえる建築を前回の東京タワーに引き続き、ライカのモノクロ専用機M10モノクロームで撮影して…
(Leica M10 Monochrome+Apo-Summicron 50mm F2.0 ASPH.) いつか自分の写真展をしたい!さじゃんです。今日は購入してからなかなか持ち出せていなかった自分の一番大好きなライカらしいライカである、M10 Monochrome。 ライカのカメラそのものの成り立ちを考…
(Leica M10-R+Noctilux M f0.95/50mm ASPH.) 190万円あったらジムニー新車で買えるんじゃね?さじゃんです。昨年もiPhoneとの比較で撮影にでかけた紅葉でしたが、 今年は自分のカメラ保管庫に眠る明るさ世界一ライカ史上最高峰レンズとも言われているライカ…
(Leica M10-R+Summilux 35mm F1.4 Asph) 前回ライカM10-Rでお届けした箱根ガラスの森美術館レポート。館内のガラス工芸やガラス芸術をご紹介する前に素晴らしすぎる庭園の写真で前回は終わってしまいしたw 後編の今回はガラス館内の素晴らしい芸術をライカ…
(Leica M10-R+Summilux 35mm F1.4 Asph) 箱根って全部で何個の美術館があるのだろう?さじゃんです。箱根をライカで切り撮ろうシリーズ第2弾になります。前回はポーラ美術館をご紹介しました。 前回は圧倒的な建築と近代化された建物で堪能する現代美術の雰…
(LeicaM10-R+Summilux 35mm F1.4) 美術館は被写体の宝庫!さじゃんです。コロナ禍が開け各地に観光客が戻ると共に自分の写欲も戻ってきた感じがする今日この頃。ゲレンデでドライブを兼ねて箱根まで足を伸ばし 本当に久しぶりにライカM10-Rを駆ってポーラ美…
たまにはスマホではなくカメラを持って出かけたいトモGPです。というわけで今回は久しぶりにカメラのお話、以前からインスタなどSNSの広告でたまに見かけて気になっていたアイテムがあります。それが今回紹介する”TOKYO GRAPHER”のカメラレンズ用フィルター…
写真の奥深さは無限大、トモGPです。自分達がブログを書く上で欠かすことができないもの、それは”写真”です。思い通りに写真を撮ることは本当に難しく、特に商品や料理などの撮影いわゆる”物撮り”の時にそれを強く感じたりします。そんな撮影の際に1つある…
スマホカメラの性能はどんどん上がり、気軽に使えるコンデジ市場はSONYのRX-100シリーズやリコーのGRなどハイエンドを残しほぼ淘汰されてしまったような状況ですが、それでもスマホだけでは撮れない場面も多くあり、マイクロフォーサーズやAPS-C機で写真をが…
中古価格が10万程度に落ちてきて購入したα7sのレンズには当初SONYの50mm F1.8の単焦点レンズ[SEL50F18F]を使っていました。この撒き餌レンズは小さく軽く悪くはなかったのですが、AFが遅いのが気になって、次に購入したのがTAMRONのいわゆる大三元レンズ[28-…
2022年もあとわずか。今年もいろいろなものを購入し、成功したもの失敗したものありました。そんな中、買ってからずっと使い続けている買ってよかったものベスト3をご紹介します。 RX100VII(DSC-RX100M7) 高級コンデジといえばコレ。未だに10年前に発売され…
ドイツが生んだ高級カメラLeica。その世界に幾度となく皆さまを誘って来ましたが、今回は過去のライカ記事のまとめをお届けしようと思います。 ブログ創世記に書いた記事ですので、文体が若干えらそうなのはスルーしてくださいw自分の撮りためてきた作品も…