レビュー
前回の記事で、廊下の照明スイッチにSwitchBotボットを取り付けて、スマホからスイッチのオン/オフできるようになりましたが、今回は玄関鍵の解錠に合わせて廊下照明のスイッチも入るように設定してみます。 自動で電気が点くシーンを作成する 我が家の自動…
皆さんはスマートリングというデバイスをご存知でしょうか?当ブログでもよく取り上げるアップルウォッチに代表されるウェアラブル技術は私たちの日常生活に飛躍的な変化をもたらしてきました。フィットネストラッカーやスマートウォッチからVRヘッドセット…
のり弁はお弁当界の基礎であり至高だ!さじゃんです。皆さんはのり弁は好きですか?東京駅のエキュート東京で以前から気になっていた「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」をご存知ですか?夜の少し遅い時間に行くとまず完売になってしまっている事も少なくない大人…
好きな力士は白鵬。さじゃんです。今日はネットフリックスにて5/4から配信が開始されているオリジナル新作ドラマ「サンクチュアリ」についてレビューさせていだきます。 日本のみならずアジア圏や世界でもランキング入りしており大きな話題となっています。…
SwitchBot社最初の製品がこのSwitchBot ボットです。単純にスイッチを押すだけのものですが、リモコンのない照明のスイッチなど物理的にスイッチを押すことによってオン/オフを切り替えるものを、スマホ等から操作することができようになるデバイスです。 ス…
人生の終着点で目指すべきは涅槃寂静。さじゃんです。前回の”今日のYou Tube”で紹介した大愚和尚の一問一答。個人的にはここを入り口にして改めて仏教という学問を勉強し直している最中です。 若いうちはあまり感じなかった、考えなかった「生き方」「在り方…
これまでSwitchBotロックで玄関のカギを不要にして、SwitchBotハブ2と連携することで遠隔操作もできるようになりました。しかし、SwitchBot社の製品が単なるスマートロック製品と違うところは、ハブがあれば他の製品と連携することができるようになるところ…
前回の記事でSwitchBotハブ2を使って、SwitchBotロックなどをネットに接続して遠隔操作する方法を紹介しましたが、ハブ2はスマートリモコンとして家庭内の様々なリモコンを学習させることにより家電もネットを介して遠隔操作することができるようにするのが…
出張の醍醐味は食事!さじゃんです。実は一人でご飯屋さんにあまり行かない自分なのですが中年であるこの歳になって気になっていた初の一人焼肉に成功したのでご紹介したいと思います。今回は出張で仙台に行ったときに狙っていた仙台牛メインの高級一人焼肉…
SwitchBotロックの導入から前回の記事でSwitchBotハブ2を導入することができた我が家。そこからハブ2を導入することにより、今までBluetoothの範囲でしか使えなかったSwitchBotロックを遠隔から操作することができるようになりました。ハブ2と組み合わせるこ…
基本アニメは抵抗あります、さじゃんです。今日は日本のみならず何故か世界のチャートでランクインしているYOASOBIの新曲「アイドル」。YOASOBIに関しては過去にもブログに取り上げYOASOBI公式のTwitterにも取り上げて頂いた過去があります。 個人的にも大フ…
初めて遊んだテレビゲームはファミコンのエキサイトバイク、トモGPです。去る2023年4月28日にアメリカに続いて「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が日本でも公開されました。初めは「へぇー今度マリオの映画やるんだ」くらいにしか思っていなかった…
前回、SwitchBotロックを玄関につけて鍵がなくても玄関の施錠ができてとても便利な生活を送ることができるようになりましたが、このハブがないとBluetoothが届く範囲でしか使うことができません。しかし、このハブを導入するとSwitchBot社の製品を接続してク…
天使の海老って天使なの?さじゃんです。以前もご紹介した個人的には東京で一番の中華料理だと思っている”トーキョー シノワ 神子(TOKYO CHINOIS 神子)”。 1年半ぶりに再訪したので本当に素晴らしいので再度皆さんにご紹介し推していきたいと思っています…
Hi!!メルセデスはいまいち使えない、さじゃんです。今日は自分のGクラスの点検時に1週間ほど代車でお借りした現行Cクラスオールテレイン220dのレビューをしていこうと思っています。”オールテレイン”という言葉がそもそも聞き慣れませんが、その辺も含めて…
大学に入るまでカルボナーラを食べたことがなかったトモGPです。前回行列のできる飲食店としてこちら、 www.honknowblog.com 横浜の家系ラーメン店”吉村家”を紹介させていただきましたが今回も超人気店!中目黒の予約困難なイタリアンで有名な”RODEO(ロデオ…
焼き菓子は紅茶に限る!さじゃんです。今日は以前ご紹介させて頂いた東京で一番美味しいと感じている絶品中華トウキョウシノワ神子 に再訪したときに見つけたやきがし専門店”やきがし ブリッツ"をご紹介したいと思います。 新宿東京都道305号芝新宿王子線沿…
前回、玄関扉に設置することができたSwitchBotロック。実際に解錠/施錠するにはアプリやAppleWatchからの操作が必要になります。 iPhoneアプリからの解錠/施錠 SwithBotアプリを起動するとBluetoothが届く範囲内にあるデバイスが表示されます。まだ室内には…
バスケットとスラムダンクは青春の1ページ。さじゃんです。今日は先日ご紹介したスラムダンクの映画と共通項のテーマであるバスケ、しかもあの神が降臨した80年代のNBAとNIKEを取り巻く物語映画『Air』(邦題エア)を観てきました。 映画『Air』はエア・ジョ…
ラーメンを食べる時はカロリーという概念を捨て去っているトモGPです。横浜グルメは数あれど、横浜B級グルメの王様といえば元祖家系ラーメンの超有名店"吉村家"。今回この"吉村家"がなんと新店舗をオープンしたとのニュースが飛び込んできましたので早速訪れ…
アンニョンハセヨ!日本・東京在住の韓国人デザイナーのSILVERです。今回は韓国のアイドルが愛用して人気が爆発しているAirPodsMAX。今回は韓国人の女性目線でファッションピースとしてのAirPods MAXについてご紹介したいと思っています。という私SILVERも実…
SWITCH BOTロックは、SWITCHBOT社が発売している従来の鍵を使った施錠・解錠をスマートフォンを使って操作できるようになるデバイスです。簡単な取り付け手順で、既存のドアロックを瞬時にスマートロックに変えることができ、セキュリティと利便性を向上させ…
静寂は心の安定!HSPのさじゃんです。以前ノイズキャンセリングヘッドホンを探しで行き着いた先にAirPods MAXがあり購入したことをお伝えしました。 Apple AirPods Max - スペースグレイ Apple(アップル) Amazon 音質も最高!見た目も韓国芸能界でバズるほど…
朝のブラックコーヒーが無いと起動できない!さじゃんです。今日は恵比寿を本店とするコーヒーショップ”猿田彦珈琲”が美味しすぎたのでご紹介していこうと思っています。 猿田彦珈琲は2011年に恵比寿で創業。彼らの淹れるコーヒーは一貫して高品質でコーヒー…
写真の奥深さは無限大、トモGPです。自分達がブログを書く上で欠かすことができないもの、それは”写真”です。思い通りに写真を撮ることは本当に難しく、特に商品や料理などの撮影いわゆる”物撮り”の時にそれを強く感じたりします。そんな撮影の際に1つある…
この記事では、Ankerのワイヤレス充電器【PowerWave 10 Stand】を紹介します。QiやMagSafeなどワイヤレス充電を使うと、スマホの充電中に何かの通知→ケーブルを抜く→スマホを見る→ケーブルを挿して再充電というサイクルから解放されるので、充電のストレスが…
テスラだけが最新鋭のクルマじゃない!さじゃんです。とは言えテスラのアンチと言う訳でもないのですが友人のテスラ乗りにご覧のような機能があると先日自慢気に話されました。 こちらの動画はモデルXですが、モデル3にも似たようなモードがあるようでそちら…
最近のクルマのモニターの美しさに改めて驚いているトモGPです。先日めでたくメルセデスベンツAクラスを納車しまして記事の方にもさせていただいたのですが、 www.honknowblog.com 冒頭にも書いたように最近のクルマのモニターはとにかくきれい!昔のガサガ…
生き方は死に方なのか。さじゃんです。今日皆様に自信を持ってご紹介したいYouTubeチャンネルがこちら↓↓ 大愚元勝Taigu Gensho佛心宗大叢山福厳寺住職。慈光グループ会長。僧名「大愚」は、大バカ者=何にもとらわれない自由な境地に達した者の意。駒澤大学…
Anker Nebula Capsule Ⅱは、持ち運びに便利なコンパクトサイズのプロジェクターで、Android TVを搭載しており、パソコンが不要で映画鑑賞が楽しめます。狭い空間でも設置しやすく、手頃な価格でホームシアター環境を実現できます。今回は、この魅力的なプロ…