本能ブログ【東京とカメラといろいろと】

メンバー全員経営者■ブロガー■好き→ロレックス・ベンツ・ポルシェ・ライカ・RIZIN・バチェラー・韓国エンタメ・ハイブランド・旅行東京グルメ□ブロガー集団■富裕層のライフスタイル”本能ブログ■

ガジェット

Z Fold6ユーザーである自分が見た発表された”Galaxy Z FOLD7"を見た正直レビュー

なんだかんだで、Galaxy Flodシリーズ3台目本能ブログ編集長さじゃんです。一昨日ののGalaxy Unpacked 2025で待望のGalaxy Z Fold 7が正式発表されました。私は昨年 7 月末からFold 6をメイン機として酷使し、LightroomでのRAW現像やブラウジングなど日常に…

【本能ブログラジオ#4】配信開始!ホッピー初登場!AI活用法からウイスキーまで語り尽くす60分

こんにちは、本能ブログ編集長のさじゃんです。 本能チャンネルのYouTubeラジオ企画、第4回を公開しました!今回はなんと、本能ブログメンバー「ホッピー」がラジオ初登場!さらにおなじみのトモGPも参戦し、知的で雑多でちょっぴりディープな60分をお届けし…

【速報】RICOH GR IV発表!見た目以上に進化してる!?“変わらない名機”を徹底解説します

2025年5月22日、リコーイメージングから待望の新型コンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発発表がありました。GR IIIの発売から約6年、待たされたファンにとっては朗報とも言えるアナウンスですが、正直に言ってしまえば「それ、GR IIIと何が違うの?…

【レビュー】Ottocast OttoAibox P3でG450dの車内エンタメが進化!Android AI BOXの実力を検証

ドライブなら6時間でも運転できる!さじゃんです。近年、車内でのエンターテインメント体験を向上させるAndroid AI BOXというデバイスが注目を集めているのをご存知ですか。​その中でも、Ottocast OttoAibox P3は、Android 12を搭載し、CarPlay対応車両に接…

YouTube公開スタート!G450dと”ライカで巡る北東北絶景旅”【前編】|田沢湖・青森美術館・星野リゾート

こんにちは、本能ブログのさじゃんです。本能ブログYouTubeチャンネルにて、今回新企画である”Honknow Vlog Project”Vlogを公開しました! www.youtube.com 今回の旅は自分にとって “非日常” とは何かを再定義するようなものでした。昨年納車した「G450d」の…

生粋の任天堂ファンが「アラーモ」を使用してみたリアルな感想【Nintendo】

2024年の10月に発売され話題となった目覚まし時計"ニンテンドーサウンドクロック アラーモ"。オンラインと任天堂直営のオフィシャルショップでのみという販売形態にもかかわらず大人気となり、一部ではプレ値で取り引きがされるほどの人気の商品です。そんな…

RingConn(リンコン)第2世代を約1ヵ月間使用してみての感想

ミニマルな暮らしをしたい、新人ライターSです。RingConn(リンコン)第2世代を使用して約1ヵ月が経ちました。あれからどのように生活が変化したのかを考察していきます。体調の変化や、前回あまり良くない結果だったストレス度も振り返りたいと思います。 …

ライカQ3 43の夜撮影がすごすぎた!作例と共に解説します

(Leica Q3 43) ファーストライカとしてQ3 43は、最高の機種かもしれない!さじゃんです。開封の儀と大宮八幡宮の記事が好評をいただきライカユーザーやライカが気になっている方からの注目度が非常に高いと感じる新コンセプトのライカQ3 43。 www.honknowb…

人生ドローン初飛行!DJI Flip飛ばしてきたら感動の光景が広がっていた

(本能ブログ YouTube) ドローンからみた地球は美しかった。さじゃんです。突如今年ドローン熱が高まり、最新機種のDJI Flipを購入。 www.honknowblog.com その機体のカッコよさ、ギーク感に完全に飛行前から心を打たれた訳ですがドローンは飛ばすことが目…

予約から約5ヶ月で納入!ライカQ3 43開封の儀!作例あり!

やっと到着したライカ初の43mmレンズはやっぱり最高!さじゃんです。先月発売日に予約したのに全然購入できず痺れを切らして東京駅大丸のライカストアに試写しにいったレポをお届けしました。 www.honknowblog.com あの試写から約3週間、予約していたマップ…

ドローン買ったら必須!2025年度版「DIPS2.0機体登録」を分かりやすく解説!

(DJI Flip 本能ブログ さじゃん撮影) 空撮は鳥になった気分!さじゃんです。上の画像は自分のDJI Flipで初飛行したときのもの。4Kの動画を切り取ってもこれだけ美しく撮影することが出来て、ドローンをはじめて本当に良かったと思えた瞬間でもありました。…

最新!RingConn(リンコン)第2世代を使用した“ガチ”レビュー

こんにちは、意外とガジェット系が好きな新人ライターSです。皆さんはスマートリングをご存じですか?私は名前は聞いたことがあったのですが、使い心地やどのような機能があるのか全く知りませんでした。そこで今回は、RingConn(リンコン)第2世代の試用さ…

ドローン始めます!新型ドローン「DJI Flip」購入&開封の儀【空撮】

空撮とドローンは男のロマン!本能ブログCEOさじゃんです。タイトルのとおりです、はい笑 ライカで静止画を取ることに飽き足らずとうとう今年本能ブログのイチコンテンツとして”ドローン始めます"!ということで早速昨年冬に登場したDJIの最新入門機である、D…

AMD搭載Windows11マシンでディスプレイが正常に働かなくなったら 2025年度版

雑多なPCデスクを晒してすみません、本能ブログCEOさじゃんです。MacもWindowsも結局両方使っている本能ブログCEOさじゃんです。職場でのPC環境でメインで使うものをメンバーのホッピーに勧められミニPCというジャンルに手を出した私さじゃんですが、 www.ho…

車内でYouTubeが見れる!新型MINIアップデートで実現した話

F66、J01最新世代のMINIユーザーの方事件です!というか朗報です。タイトルのままなのですが、ミニコネクテッドアプリに待望のYoutubeが加わりました。自分のBEVクーパーSEでも出先で急速充電の待ち時間に今まではU-NEXTを利用していましたが、これからはMV…

絶賛予約4ヶ月目突入!未だ買えないライカQ3 43を試写してきた

(Leica Q3 43 さじゃん撮影) オートフォーカス付きのMがQ3 43かもしれない!ライカラバーさじゃんです。昨年9月末に突如発表されたライカQシリーズの新モデル43。「43」という数字は画角を表しています。 leica-camera.com 以前から使っている28mm画角のノ…

App Store Awards 2024を受賞した「LUMY」をおすすめする3つの理由

アップルウォッチユーザーにとって、イケてない標準画面のカスタマイズは悩みの種かと思います。本能ブログの人気コンテンツであるClockLogy関連の記事が www.honknowblog.com 多くのアクセスを頂いていているのも自分のように アップルウオッチは好きだけど…

人気沸騰中 "Loop(ループ)"の耳栓 ってなあに?

公共機関での移動を含め1人で外出する際には基本的にAirPods Pro(第2世代)を耳に突っ込んだままにしているトモGPです。もちろん音楽やポッドキャストを聴いていることが多いのですが、実は気がつくとノイズキャンセリング機能はオンの状態で音を流さないと…

今回購入したカメラはっ!!!魅力と特徴を徹底解説します

こんにちは!前回お届けした作例記事のコメントや反応は残念ながら頂けませんでしたが涙!めげずに今回は私が購入したカメラを発表したいと思います。そのカメラとは Ricoh GR IIIx HDFモデル です。今日現在人気が集中して購入するのは抽選になっていたり、…

君に決めた!”かっこいいWindows PC”を決めた理由とは

前回お届けした、かっこいいWindowsPCが欲しい企画! www.honknowblog.com SurfaceやLenovoの変わり種PCも含め3機種に絞って検討してきました。予算は対抗馬であるM4MacBook Proのボリュームゾーンである27万円~35万円程度。自分の購入メイン作業環境を整理…

財布に入れるスマートトラッカーを充電可能なLogitec製に変えてみた

一度使ったらもう手放せないスマートトラッカー使っていますか?AirTagが発売されて以降、キーホルダーやかばん、財布、車、などいろんなものに取付け、便利に利用しています。 財布にいれるスマートトラッカーとして、最初はコインと一緒にAirTagを入れてい…

コードレスの充電式LED電球があるのを知ってますか?【TEMU】

東京在住本能ブログデザイナーSilverです。スマホ広告でもよく見かける中国初のショッピングアプリケーション、TEMU。広告で格安&怪しいクーポンを全面的に出していますがなんとなく「ちゃんと届くのかな?」「情報漏洩大丈夫かな?」なんてと思い、怖くて…

”AcryPhone(アクリフォン)”「ただの黒い板」の正体とは?

我々現代人にとって生活の必需品となったスマートフォン。そんなスマホを模したアクリルのただの黒い板”AcryPhone(アクリフォン)”が何やら話題とのことなので購入してみると、これが意外と面白いアイテムだったので今回はその魅力についてお届けしたいと思…

ライカQ3はシグマレンズ、他社部品のオンパレードだから買うな!という意見に反論します【鈴木心】

ライカラバーです、さじゃんです。ライカQ3に関して相当カメラ系インフルエンサーが言えない闇というか(アンチ的意見)を堂々とおっしゃられていた鈴木心さんというカメラマンのYouTubeを拝見。 自分も20年来のライカユーザーとして同意できるところもあれ…

3回目の浮気!FlipからFoldへ たった10ヶ月で機種変した大きな理由(開封編)【Galaxy Z Fold6】

7/31日に国内発売になったSamsung(サムスン)の折りたたみシリーズ、Galaxy Z Fold6とFlip6。3代目の3から日本導入されて早くもナンバリングは”6”に。去年はサブディスプレイの大型化に惚れてGalaxy Z Filp5を購入したことをレポートしました。 実は去年は…

コメント欄から読み解く”SOXAI RING(ソクサイリング)”現在の〇〇な状況

SOXAIリングは製品よりも会社の体質が問題!という事で今日もスマートリング関連のお話をお届けします。しかも、当ブログでずっと”買うな!”と注意喚起してきた純国産を謳うSOXAIリング。 www.honknowblog.com どんな点に注意が必要かと言えば、当ブログにオ…

サムスンのスマートリングがリーク!その中身は?

スマートリングは健康増進アイテム!さじゃんです。本能ブログの人気コンテンツのひとつであるスマートリング。特にSOXAIリングは純国産を謳いながらずさんなサポート体制を糾弾したくさんの反響を頂きました。 www.honknowblog.com 記事公開後1年以上経過し…

大人がハマる!”クローラーラジコン”とは!?【WPL JAPAN 】

初めて作ったラジコンはタミヤのマイティフロッグ、トモGPです。いきなりわかる人にしかわからない冒頭の挨拶から始まりましたが今回のブログのテーマはそう、”ラジコン”です。しかもここ最近特に人気となっている”クローラーラジコン”の世界とその魅力につ…

2024年”一強”のスマートリングはこれだ

2024年現在、スマーリング界隈で一強とも言えるOURAリング。前回はSamsungやAppleがこのジャンルに参入する可能性を記事にしました。 www.honknowblog.com 世界的なシェアも圧倒的1位のOURAリングを改めてレビューしてみようと思っています。 スペックと企業…

2024年最新のスマートリング動向◯◯メーカーの参入なるか!?

スマートリングは近年急速に普及しているウェアラブルデバイスの一種で健康管理やフィットネストラッキング、コンタクトレス決済など多彩な機能を提供しています。当ブログのヒットコンテンツである『SOXAIリングは買うな』記事も大変沢山の方に読まれて時計…