ガジェット
アップルウォッチユーザーにとって、イケてない標準画面のカスタマイズは悩みの種かと思います。本能ブログの人気コンテンツであるClockLogy関連の記事が www.honknowblog.com 多くのアクセスを頂いていているのも自分のように アップルウオッチは好きだけど…
公共機関での移動を含め1人で外出する際には基本的にAirPods Pro(第2世代)を耳に突っ込んだままにしているトモGPです。もちろん音楽やポッドキャストを聴いていることが多いのですが、実は気がつくとノイズキャンセリング機能はオンの状態で音を流さないと…
こんにちは!前回お届けした作例記事のコメントや反応は残念ながら頂けませんでしたが涙!めげずに今回は私が購入したカメラを発表したいと思います。そのカメラとは Ricoh GR IIIx HDFモデル です。今日現在人気が集中して購入するのは抽選になっていたり、…
前回お届けした、かっこいいWindowsPCが欲しい企画! www.honknowblog.com SurfaceやLenovoの変わり種PCも含め3機種に絞って検討してきました。予算は対抗馬であるM4MacBook Proのボリュームゾーンである27万円~35万円程度。自分の購入メイン作業環境を整理…
一度使ったらもう手放せないスマートトラッカー使っていますか?AirTagが発売されて以降、キーホルダーやかばん、財布、車、などいろんなものに取付け、便利に利用しています。 財布にいれるスマートトラッカーとして、最初はコインと一緒にAirTagを入れてい…
東京在住本能ブログデザイナーSilverです。スマホ広告でもよく見かける中国初のショッピングアプリケーション、TEMU。広告で格安&怪しいクーポンを全面的に出していますがなんとなく「ちゃんと届くのかな?」「情報漏洩大丈夫かな?」なんてと思い、怖くて…
我々現代人にとって生活の必需品となったスマートフォン。そんなスマホを模したアクリルのただの黒い板”AcryPhone(アクリフォン)”が何やら話題とのことなので購入してみると、これが意外と面白いアイテムだったので今回はその魅力についてお届けしたいと思…
ライカラバーです、さじゃんです。ライカQ3に関して相当カメラ系インフルエンサーが言えない闇というか(アンチ的意見)を堂々とおっしゃられていた鈴木心さんというカメラマンのYouTubeを拝見。 自分も20年来のライカユーザーとして同意できるところもあれ…
7/31日に国内発売になったSamsung(サムスン)の折りたたみシリーズ、Galaxy Z Fold6とFlip6。3代目の3から日本導入されて早くもナンバリングは”6”に。去年はサブディスプレイの大型化に惚れてGalaxy Z Filp5を購入したことをレポートしました。 実は去年は…
SOXAIリングは製品よりも会社の体質が問題!という事で今日もスマートリング関連のお話をお届けします。しかも、当ブログでずっと”買うな!”と注意喚起してきた純国産を謳うSOXAIリング。 www.honknowblog.com どんな点に注意が必要かと言えば、当ブログにオ…
スマートリングは健康増進アイテム!さじゃんです。本能ブログの人気コンテンツのひとつであるスマートリング。特にSOXAIリングは純国産を謳いながらずさんなサポート体制を糾弾したくさんの反響を頂きました。 www.honknowblog.com 記事公開後1年以上経過し…
初めて作ったラジコンはタミヤのマイティフロッグ、トモGPです。いきなりわかる人にしかわからない冒頭の挨拶から始まりましたが今回のブログのテーマはそう、”ラジコン”です。しかもここ最近特に人気となっている”クローラーラジコン”の世界とその魅力につ…
2024年現在、スマーリング界隈で一強とも言えるOURAリング。前回はSamsungやAppleがこのジャンルに参入する可能性を記事にしました。 www.honknowblog.com 世界的なシェアも圧倒的1位のOURAリングを改めてレビューしてみようと思っています。 スペックと企業…
スマートリングは近年急速に普及しているウェアラブルデバイスの一種で健康管理やフィットネストラッキング、コンタクトレス決済など多彩な機能を提供しています。当ブログのヒットコンテンツである『SOXAIリングは買うな』記事も大変沢山の方に読まれて時計…
DACで聞く音楽は作り手と音楽家の意図が明確になる!さじゃんです。ココ最近ずっと本能ブログで推してきたDACと有線イヤホンの素晴らしさ。 www.honknowblog.com BluetoothかつエアポッズかつiPhoneで聞いていた音楽がいかに圧縮されていたものか強烈に感じ…
先日、封印を解いた特級呪物ことSOXAIリング。ファームウェアやアプリの更新で発売当初よりは使えるようになっていることを確認しました。きちんと使えれば様々なデータを取得して便利に使う事ができます。ここではSOXAIアプリで確認できるデータを整理して…
音楽を聞くを再定義したい!さじゃんです。今日は本能ブログ編集部で大バズリしてるDACの話題ではなく、皆さんも普段使いされていることの多いBluetoothヘッドホン(イヤホン)のお話。普段こうして文筆業をするときやPCで作業することの多い自分は作業中は…
昨年購入してからサポート体制のあまりの酷さから箱に入ったままになっていたSOXAI Ring。あれからRingもあたらしいモデルが発売され、アプリやファームウェアのアップデートが続いているということで、気を取り直してもう一度使ってみることにしました。 SO…
突如訪れたDACでブームの火付け役は自分!さじゃんです。以前、メンバーのトモGPがご紹介したDAC(デジタルアナログコンバーター)機器。実は最初にハマったのは自分でしてメンバーに布教していった張本人だったりします。 www.honknowblog.com ロスレスやハ…
現在仕事のメインで使っているPCは2018年に買ったDELL G15 5587という機種で、当時はPUBGも遊べるNotePCということでなかなかのハイスペックでなノートPCだったのですが、さすがに6年も経つと動作も遅く感じられるようになり、あたらしくミニPCを購入してみ…
Apple Watch Ultraだってカバーをつけて使いたい。 先日紹介したUltraにおすすめのカバーランキングからElksonのバンパーケースの使用感をご紹介します。 Elkson.incについて Elksonは、カナダの企業で、Apple製品、特にApple Watchのケースを中心にアクセサ…
競馬だけではなく様々な予想が好きです、さじゃんです。先日お届けしたAppleVisionProを買うなというお話。当ブログでは「オススメです!」というより「買うな!」という記事のほうが伸びる不思議なメディアですが図らずとも今回も予想が的中した形に。 どう…
アップルの本拠地アメリカで発売が開始になったMR(VR)ゴーグルVisionPro。日本人のライターやアップル提灯記事御用達記者がわざわざハワイや本国にまで出向いて絶賛レビューを上げまくっています。 実際に体験していない自分が、彼らのレビューそのものを…
今年も残すところ本当に僅かになりました、本能ブログ編集長さじゃんです。2023年も過去最高のPVにとアクセスを頂き本当にありがとうございました。今年投稿した記事の中でPVやアクセスが多かったBEST3を発表していきたいと思います。 第3位:究極のノイズキ…
信じて買ったのにたった3ヶ月で。。。涙、さじゃんです。個人的には2年目にスマホ界にブレイクスルーが起きて感動し日本上陸とともに購入しメイン機として迎え入れた、GALAXY Z Fold3。 2021年時点では25万円を超える価格でしたが、ドコモの2年分割で購入し…
2023年も終わりをむかえ、帰省したり旅行に出る機会も増えてくるこの時期にちょっと問題となるのがApple Watchの充電問題。iPhoneなどスマートフォンの充電器は持っても、Apple Watchの充電器を忘れてしまうこともよくあります。そこでこれまで紹介した記事…
今話題のサウナ専用ウェアラブルデバイス”サウォッチ”、サウナ好きである私トモGPの手元にもようやく届き前回開封の儀からアイテム紹介までを行いました。 www.honknowblog.com 今回はその第2弾”実践編”ということでこのサウォッチを実際にサウナで使用して…
実は本能ブログ編集部唯一のサウナーことトモGPです。当ブログではこれまで数多くの温泉宿を紹介してまいりました。 www.honknowblog.com www.honknowblog.com そして温泉と同様にサウナも大好きな自分が待ちに待っていたアイテムが先日ようやく届きました、…
iPhone15Proの実機の軽量感はすごい!さじゃんです。当ブログメンバーのトモGPの元へ届いたiPhone15ProMAX。 発表当初、予約開始当初は納期がパニックになるほどの人気で15ProMAXに関しては最長2ヶ月待ちの報道も出て本能ブログ編集部としては約一週間ずつ納…
そういえば”携帯本体0円”なんて時代もあったなぁ、と最近ふと昔を思い出すトモGPです。先週ようやく自分の手元にも届いたiPhone15 ProMax、 www.honknowblog.com そんなに大きな変わり映えはなくともやはり新しいガジェットは嬉しいですしワクワクするもので…