ガジェット
私たちのライフスタイルに欠かせない存在となっているスマートフォン。しかし、その一方で、大型化と高機能化に伴い操作性や持ちやすさが犠牲になっていることも事実です。特に、長時間の使用や片手での操作が難しくなり、スマホ腱鞘炎という問題も浮上して…
ワイヤレスイヤホン選びに迷う方におすすめしたい、Ankerの「Soundcore Life P3」。過去にレビューしたことのあるSoundcore Life P2の最新バージョンで優れたコストパフォーマンスと必要な機能がそろった本製品を、1年間毎日使って感じたメリットやデメリッ…
「高音質で機能豊富なイヤホンが欲しいけれど、できれば手頃な価格で…」そんな願望を叶えてくれるのが、Ankerの完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 4」です。 Ankerが自信を持って送り出すこのイヤホンは、「すべての機能がここに」をキャッチフレー…
Apple Watchは、機能性とデザインの両面で多くの人に支持されているウェアラブルデバイスです。その魅力のひとつは、豊富なバンドカラーから自分好みのスタイルを楽しめること。今回は、2023年3月8日に発表されたApple Watchバンドの新色と価格についてご紹…
4月から就職や進学で上京したり新生活が始まると言う方も多いかと思い、今回本能ブログリレー企画ということで新生活に必要なアイテムを3/2からのAmazon新生活セールに合わせ色々ご紹介する新企画となります!第一回目は私編集長のさじゃんがこれから買い揃…
(Leitz Phone 1) 先日の前編に引き続き本日もアクアパーク品川で行われているNAKEDとのコラボ展示”NAKED SNOW AQUARIUM”についてお伝えする後編となります。 撮影はすべて機種変更したばかりのライカ製ライツフォン1にて行っております。個人的にはコンデ…
(Leitz Phone 1) チームラボ派?ネイキッド派?さじゃんです。今日はマクセル・アクアパーク品川で今月末まで開催れているNAKED SNOW AQUARIUMに行ってきましたのでご紹介していきたいと思います。訳あってGalaxy Z FOLD3から乗り換えたライカ謹製の1イン…
常にアーリーアダプターでありたい!さじゃんです。今日は2021年に日本に初上陸した韓国Samsung製のGalaxy Z FOLD 3。個人的には液晶画面が二つ折りに出来るという先進性と日本のお財布ケータイにローカライズしdocomoから発売されたことで購入に踏み切った…
2022年もあとわずか。今年もいろいろなものを購入し、成功したもの失敗したものありました。そんな中、買ってからずっと使い続けている買ってよかったものベスト3をご紹介します。 RX100VII(DSC-RX100M7) 高級コンデジといえばコレ。未だに10年前に発売され…
リモート会議や在宅ワークの推奨が叫ばれている昨今ですが、仕事で外出する人や大学で勉強・研究に励む大学生にとってノートパソコンのバッテリー持ちは未だに大きな悩みの種です。Anker PowerCore+ 26800 PD 45Wは、バッテリー残量に悩みながら頑張る皆様を…
2022年9月23日に発売されたAir Pods Pro (第2世代)。ノイズキャンセル性能が2倍となったり、音量操作ができたり正常進化を遂げており、期待と共に注文したまま数ヶ月。やっと開封して使うことができたのでレビューいたします。 Air Ppds Pro到着 注文して数…
ヘッドホンが生活の一部になっている本能ブログCEOさじゃんです。自分の精神構造の一部であるHSP、以前ブログで触れましたが意外と大きな反響があり驚いています。 おそらく自分と同じような感性や症状を持つ方が来て共感してくださったのだと勝手に喜んでお…
前回HSPであることをカミングアウトしたさじゃんでございます。詳しくは以下から、 そこで、診断してくださったカウンセラーの方から 「さじゃんさんは仕事するとき音で邪魔されると精神的なストレスが大きくなるのでノイズキャンセリングイヤホンではなくノ…
アップルウォッチは体の一部、トモGPです。アップルウォッチは初代から使い続けている自分ですが、前回ブログでもお伝えした通り、今回シリーズ8にて初めてアップルウォッチエルメスを購入してみました。 www.honknowblog.com 購入から約1ヶ月、ほぼ毎日使用…
スマートフォンやタブレットなどを持ち歩く場合、常にバッテリー残量を意識して持ち運ぶ必要があります。以前は、モバイルバッテリーで充電するのがメインでしたが、タブレットが充電できるモバイルバッテリーはどうしても重量が重くなり、なるべく身軽に出…
イヤホンって性能よりもフィット感!さじゃんです。Appleが新型のAirPodsPro(第2世代)の発売に合わせるように、韓国Samsungも自社製イヤホンであるギャラクシーバッズシリーズ(Galaxy Buds)をアップデートしました。 Appleに倣うように、Galaxy Budsシリ…
みなさんこんにちは、ハイブランドラバーさじゃんです。今日はiPhone14Proユーザーハイブランドケース難民のみなさまに朗報とも言えるニッチなお話をお届けしますw 自分の話になってしまい申し訳ないのですが、iPhone11からずっとフリップでありルイヴィト…
(左.M2 2022 MacBook Air 右.2021 M1 MacBook Air) MacBook Airがやっぱり好き!さじゃんです。前回の開封の儀を中心としたレビュー記事もたくさんの方に読んでいただきフルモデルチェンジしたMacBook Airへの関心の高さが伺えて嬉しく思っております。 今…
実はアップルウォッチは初代から使用しているヘビーユーザーのトモGPです。アップル製品には辛口な記事が多い当ブログですが、文句を言いつつも結局はメンバー皆アップル製品が好き!ということで、 www.honknowblog.com 先日のさじゃんのiPhone14Pro購入、 …
みなさんはAppleWatchをどうやって充電していますか?私は長らく付属の充電ケーブルを使っていましたが、今回満を持して、AppleのMagSafeデュアル充電パッドを購入してみました。Apple純正のコンパクトボディに秘められたパワーは、果たして高いお値段に見合…
初めて遊んだテレビゲームはファミコンのエキサイトバイク、トモGPです。ファミコンから始まる”テレビゲームの進化と共に成長してき”たといっても過言ではない世代の私トモGPも、多分に漏れずこれまで多くのテレビゲームと触れ合って生きてきました。そんな…
好きな言葉は再構築。さじゃんです。今日は皆様に5G時代の新しいWi-Fi規格で「Wi-Fi6」をご紹介いたします。ガジェットやPCのCPUやチップセットにこだわりがある方もWi-Fiの通信速度や繋がりやすさを重視する方は意外とまだまだ少ない印象だと思っています。…
文章を考えるのは苦手だけどタイピングは大好き、トモGPです。デスクトップのPCを使用しなくなり、今はは自宅にいてもMacbookやサーフェスといったラップトップをメインに使用するようになりました。Macbookのバタフライキーボードに代表されるような薄いキ…
何一つも簡単には買わない!こだわりの強いデザイナーSILVERです。 今利用していたiPhone12Proケースのダメージが大きくなり今回に新たに買いたいと思ってリサーチしていました。最後に悩みに悩んで購入したのはカードホルダーがあるタイプの携帯ケースです…
こんにちは。AppleWatch7(アップルウォッチシリーズ7)は体の一部です!ホッピーです。実は本能ブログにおいてもアクセス数の上位にランキングされるアップルウォッチ関連。特に最新型のアップルウォッチシリーズ7に関しては非常に多くのPVを頂いております…
Apple Watchは買ってiPhoneとペアリングしたら何もしなくてもそのまま使えるようになっていますが、使う人それぞれに合わせて細かい設定ができるようにもなっています。 通知のプライバシー設定を変える 通知を制するものがApple Watchを制する。と誰が行っ…
Apple Watchの電池残量や現在の設定状況など、コントロールセンターでは現在のApple Watchの状況の確認は簡単な設定変更を行うことが出来ます。 コントロールセンターの表示方法 時計が表示されているときに、下からスワイプしてコントロールセンターを表示…
Apple Watchを買うと、Apple製の素敵なバンドが付属してきますが、気軽に交換できるのもいいところ。買ったままのスポーツバンドよりメタルバンドの方が仕事で使うには合うだろうということで、格安メタルバンドを購入してみました。 Amazonで格安バンド購入…
食欲の秋!いや物欲の秋!いやガジェットの秋2021だ!さじゃんです。今日ご紹介するのは、9月末に日本でも発売になったSamsungのスマートウォッチであるGalaxyWatchシリーズの最新作であるGalaxyWatch4です。しかも日本未導入である、アメリカニューヨークの…
最初のモデルがGalaxyの本国である韓国で発売されてから3年、とうとうNTTドコモがフォルダブルスマホのパイオニアであるGalaxy Foldシリーズに本格参入しました。9月の発表会直後に予約し10月6日に発売され約10日間ほど使用した感想と開封の儀を含むファース…