本能ブログ【東京とカメラといろいろと】

メンバー全員経営者■ブロガー■好き→ロレックス・ベンツ・ポルシェ・ライカ・RIZIN・バチェラー・韓国エンタメ・ハイブランド・旅行東京グルメ□ブロガー集団■富裕層のライフスタイル”本能ブログ■

leica

【カメラ】ライカと旅するバンクーバー2018-中編-

前回、カナダバンクーバーを仕事で訪れ撮影した記事を書かせていただきましたが今回は後編です。今回の撮影機材も引き続き LeicaM9+Summilux35mm F1.4 になります。滞在したホテルはこちらで、コンベンションセンターから徒歩圏内にあり日本で言うビジネスホ…

【カメラ】ライカと旅するバンクーバー2018-前編-

2018年に仕事で訪れたカナダバンクーバーをLeicaM9で撮影しました。この旅は撮影機材を減らすためにすべて同じカメラ同じレンズで撮影しました。 LeicaM9+Summilux 35mm F1.4 カメラに詳しくなくても気軽に当時のバンクーバーの雰囲気を楽しんで頂けたらと。…

【ライカ】花火撮影は高難易度!しかし得られる画は芸術的美しさ

みなさんは花火お好きですか?今年は新型コロナウイルスの影響で真夏の花火開催の中止がアナウンスされているものも出てきました。とても悲しいですが来年以降見られると信じて今日は過去に撮影した花火の映像をご覧に入れたいと思います。 花火撮影に三脚は…

【カメラ】ライカで撮る博多夜景 中洲の水面から

LeicaQ(Type116) 突然だが夜景好きである。今まで夜景の名所と呼ばれる場所へカメラを持ってでかけたりわざわざ撮影しにいったりするほどである。何年か前に撮りためていたものを、みていただけたら幸いである。 中洲とは? 博多区の中州に位置する中洲はネ…

【新型コロナウイルス】コロナ禍の「今」の東京。

LeicaQ(Type116) 2020年3月中旬頃の新宿周辺をマスクをしながら撮影した。日本は世界は今「コロナ禍」の中に居る。イタリアではほぼ完全なる外出規制が敷かれヨーロッパ各国も国境封鎖などの行動規制に出た。東日本大震災の時もそう感じたのだが、映画のよう…

【カメラ】見るものすべてが令和から昭和へ。フィルムカメラの世界。

久しぶりのカメラネタ。今日のテーマはフィルムカメラ。もう、平成の時代に生まれた若い人たちにとっては何のことやらという時代錯誤も甚だしい撮影機器である。上の写真はフィルムカメラで撮影したものだが、この様な写真であれば携帯のフィルター機能を使…

【Leica】君はライカを知っているだろうか?

突然だがライカというカメラメーカーをご存じだろうか。ドイツの光学機器メーカーで近年だとパナソニックとのOEM(技術提携)より、お手持ちのビデオカメラやデジタルカメラにもLeicaの文字を見て取ることができる。 作家の松本清張がこよなく愛し、ちびまる…