みんな大好きコストコシリーズ第三弾。今日はマフィンをフューチャーします。もちろん「美味しいのは知ってるよ」という声が聞こえそうなのは承知で記事にしております、はい。それでも今まではこの量の多さにどうしても買うのをためらっていたのですが買ったら美味しすぎて市販のマフィンが食べられれなくなるほどの衝撃で。ではいってみましょう!
2パック798円一個換算67円のコストパフォマンス!!
コストコにいると金銭感覚がバグりますねwそうなんです、798円って書かれるとやっぱり高く感じます。しかし冷静に市場調査してみると。。。
セブンイレブンのトリプルチョコマフィンが128円で大きさは半分以下
ということを考えるとやはりコストパフォマンスは素晴らしいと言わざるを得ません。安いだけで正直食感がパサパサだったり味がいまいちなマフィンが残念ながら世の中にあふれていますが、コストコのマフィンは
しっとり感が非常に高くサイズも大きのに味も強すぎず本当に美味しい
のです。
個人的にはこのブルーベリーマフィンが一押し。甘さが絶妙に控えめでそれでいて生地が非常にしっとりしていて今まで食べたマフィンの中で一位に美味しいと思っています。
第二位がチョコチップマフィンです。生地もチョコレートなので「ダブルチョコレート」が正確な表記でしょうかw こちらもチョコチップの味が甘すぎず大きいですが大人であれば食べてしまえるサイズです。あとはアーモンド、バナナの順で自分は好きです。
コストコにつきまとう”量の問題”はマフィンにおいても同じ
だからっておいそれと買えないのがコストコの食材たち。マフィンを購入する注意点を記しておきます。
1.2パック以上じゃないと買えない
2.賞味期限が3日程度。
3.一個一個のサイズが大きく子供だと半分でちょうど良いぐらい。
といったところ。簡単に言うと、
一人二人だと3日間の間に食べきるのは、ほぼ不可能
だということ。仮に食べ切れたとしてもマフィンのことが嫌いになるか、しばらくマフィンのない国に旅に出たくなるかの二択になります。
そこでマフィンを購入するアプローチを考えてみましたw(いや、そこまでしてって思うかもしれませんが本当に美味しいので)
1.コストコに2家族(2グループ以上)で参戦する
まぁ言わずとしれた常套手段ですが、2パック以上じゃないと買えない購入制限がある以上分け合えばイチグループ400円アンダーで収まります。
2.冷凍保存を活用
どうしても3日程度しか持ちませんから、日持ちを考えなくてはなりません。オススメは「ラップで厳重に包んだあとにジップロックで二重に封じて冷凍焼けを防ぐ」ということだと思います。
3.サイズが大きいので食べやすいサイズに切り分けてから保存
先程の2にも通じるものがありますが、とにかく大きいコストコマフォンですからサイズも食べやすく1/2程度にして食べたり保存が良いかと思います。
おそらく、コストコブロガーなのかでも日本一レベルでマフィン愛が強い自信がありますwコストコって自分が知らない商品を買うのにサイズや値段の影響で買わない事が多いですがとにかくとにかくとにかくマフィンはしつこいですがオススメですので是非に食べていただきたいです。この熱量が伝われば幸いですw