みなさん手洗いしてますか?そんな2020年ですが画期的かつ今話題のコンセプトサスティナブルな製品”Wosh”を体験する機会に恵まれましたのでみなさんにもご紹介したいと思っています。
水道いらずの移動できる手洗いスタンド
WOTA Corpが提供しているWOSHは水20Lのみを濾過、殺菌し循環させていつでもどこでも清潔な手洗いを実現できる新しいコンセプトの製品です。この製品の何が素晴らしいか、いまいち皆さんピンときていないと思うのでこちらのコンセプトムービーを見ていただくと理解が深まると思います。
通常洗面所等の手洗い場には当たり前ですが”水道”とが”下水道”が必要になり当然ながら移動式にはなりえません。しかし、この製品であれば利用する20Lの水を最初に投入すればこの水を循環させて手洗い用水として使い続けるので水道代を気にしなくていいという基本的な利点から、
後進国の上下水道が不整備なエリア
避難所生活等の移動式の手洗い場が今後必要になるであろうエリア
高齢者施設等の感染症対策がとても重要な必要エリア
で気軽に移動でき”設置でき”運用できさらにサスティナブルなコンセプトも兼ね備えた実は画期的な発明なのではと個人的には思っています。
水が供給できない店舗の外などに気軽に設置できるだけなくオシャレな見た目も実物を見ると非常に洗練されていて安全衛生管理の啓発にも役に立つのではないかと思いました。
見た目はキャスター付きのドラム缶の上部に蛇口と石鹸排出口、手洗い後の水を流す洗面器があります。
内部はかなり先鋭的な殺菌、濾過構造を有しており再循環させて手洗いをするための安全の担保には余念がない用に医療関係者の自分が見ても感じました。
デザイン性も優れており右側の溝はスマートフォンを手洗い前に投入すれば同時にUV殺菌できる現代の手洗いに完全に対応し先を見越した素晴らしいコンセプトに思えます。こちらのLEDの光り方で手洗いの30秒を表現してくれどれぐらい洗浄したらいいのかの目安にもなります。
手洗い前にスマートフォンもUV殺菌。せっかくきれいにした手指で汚れたスマートフォンをすぐに触ってしまっては意味がない!そんな作りてのメッセージも感じます。
主に店舗、ビジネス用途になってくるとは思いますが一括購入の場合は120万円ほどですが一ヶ月2万円のサブスクリプションプランも用意されていてWithコロナの2021以降大活躍してくれること間違いないですし非常におしゃれで威圧感なく来店する人間にスムーズに手洗いを促す素晴らしいデザイン性もあり個人的にはもっとたくさんの場所で見ることができるであろうプロダクトだと思いました。
GINZA SIXに入り口で実際に手洗いしてみた!
GINZA SIXの検温ブースの手前に”ウエルカムウオッシュ銀座”キャンペーンとしてWOTAが置かれていました。自分はもともとこの製品の存在をしっていたので足を止めましたが案内してくれた女子に話を聞いてみると、
殆どの方が見向きもしてくれないのです
と少し悲しげにおっしゃっていたのが印象的でした。このご時世に都民はあまり感染防御だったり公衆衛生に概念だったりにもうコロナ疲れで興味をなくしてしまったのではないかと勝手に危機感を覚えたりもしました。
気を取り直して右側のスマートフォン投入口に自分のスマートフォンを近づけると自動的に開き近未来的!この写真の状態ですでに自分のスマートフォン入ってますw
循環させて水を濾過する様子も見て取れる装置が横に備え付けてありこの辺のデザイン性もいいですね。実際に洗ってみた感想は
水温もちょうど良く普通の洗面台と同じように洗える
ナチュラル過ぎてこれが玄関であることを忘れるぐらいですが、手指を綺麗にしてお店に入ることはこれからの時代働く人にとってもお客さんにとってもエチケットやマナーとして大切な要素だと思ったりもしました。
銀座ではこうした取り組みをこれから推進していきたいと考えているようです。今は外国人の往来がとまり鎖国状態の日本ですが今後行き来が解禁されたとき、また銀座にインバウンド観光客が退去したとき
日本は公衆衛生先進国である
というインパクトを持ってもらい彼らもまた自国に帰ってその意識をより良く変えてもらえたらWoshという製品のコストはそこまで高いものではないと考えたりもしました。
みなさんも見かけたらぜひ、アルコール消毒もいいですが手指に優しいWosh体験してみてください。