本能ブログ【東京とカメラといろいろと】

メンバー全員経営者■ブロガー■好き→ロレックス・ベンツ・ポルシェ・ライカ・RIZIN・バチェラー・韓国エンタメ・ハイブランド・旅行東京グルメ□ブロガー集団■富裕層のライフスタイル”本能ブログ■

片方だけ注文したAirPods Pro本体をiPhoneと再接続する方法

前回、無くしてしまったAirPods Proの本体をAppleの修理サービスから片方だけ注文する方法をご紹介しました。

注文時には7~10日と書かれていましたが、次の日には発送され無事届いたので届いた本体を再度登録して使う方法をご紹介します。

 

AirPods Pro片方のみ、注文から2日でスピード到着

修理依頼をかけた時には7~10日程度と案内があったので1週間ぐらい待つつもりでいたのに、翌日には発送の連絡→その翌日にクロネコヤマトさんが届けてくれるというスピード感。ありがたい話です。

到着パッケージ開封

iPhoneと同じようなUN3481のシールが貼られた段ボールで到着

中身はイヤホン本体が入った箱と簡単な説明書が1枚。

イヤホンが入った箱と説明書。箱はiPhoneの箱のようにしっかりとした厚みのあるものでした。

説明書には梱包発送の準備の仕方が書いてあったりするので、この箱を修理品の返送にも使うようです。

中身は注文した左側のイヤホンとイヤーチップも付いてきました。

新品のイヤホンうれしい!比較すると汚れが目立つ古いイヤホンとの差が目立ちました。

新しいAirPodsイヤホンを設定する

届いたイヤホンをAirPods Proのケースに入れても使えません。ケースのランプがオレンジ色に点滅してエラーを表示します。

ここで再接続が必要かと思い一同iPhoneから登録削除、AirPods Proの背面ボタンを長押しし、リセットして再度登録も試みましたが新しく届いた左側のイヤホンが認識されずちゃんと説明を読むことに。

交換したAirPodsを設定するには20分以上待つ!

公式のヘルプを見ると、なんと新しいAirPodsをケースに入れてフタを閉めて20分待つ必要があると記載が。どうやら新しい相棒がなじむまで時間が必要なようです。これは調べないと分からない!

20分待った後はフタを開けて、裏のボタンを長押ししてランプが白く点滅してリセットされるのを待ちます。

あとは通常通りiPhoneと接続して完了

リセット完了したAirPodsをiPhoneに近づけると無事認識され接続が開始されます。

パーソナライズされた音量など設定を行って

 

無事登録完了し、両耳で使う事がデキるようになりました!

新しいイヤホン費用は14,400円

今回の修理にかかった費用は14,400円でしたが、交換部品はすぐ届いたし、39,800円で新しい本体を買うよりは安価に環境を取り戻すことができたので、もしAirPodsを片方無くしてしまった方は参考にしていただけたらと思います。