ウェルスナビの積立投資は13ヶ月目に突入、THEOの積立は半年経過し、総投資額は10万+14回積立で24万円と10万+6回積立で16万円となりました。世界的インフレ懸念で9月も毎日のように株価は下落傾向。分散投資されてるとはいえ、株の割合が多いウェルスナビとTHEOのほったらかし投資はどうなったでしょうか。
また、今月からSUSTENも口座追加してみました。株が下げ続けるという最高のタイミングで口座開設してしまって悲惨な状況ですが今後どうなるのか期待です。
12ヶ月目の成績は-0.76%
運用開始して13ヶ月経過した9/29時点の運用成績は-1,818円(-0.76%)という結果となりました。ついに円換算でもマイナス突入です。
すべての資産が前月比マイナスという状況で、一喜一憂する必要はないとはいえ、この先しばらくはここまで上げ続けてきた反動がありそうです。
米国株の利益 +8,376円→-2,923円
日欧株の利益 -76円→-5,876円
新興国株の利益 -765円→-2,746円
今月の購入はこんな感じ
9/1 9,761円購入
9/28追加購入
株価がさがったからか少し買い増しされてます。
分配金が少し
日欧株と新興国株ETFから500円ほど分配金がありました。
手数料219円
手数料も204円→219円と徐々にあがります。
そしてドル換算では-20%目前という悲惨な状況。
THEOの7ヶ月目は+4.81%
THEOの積立は6回目、16万円の投資額に対し、167,703円と+7,703円の利益が出ていますが、先月より利益は半減しています。
THEOはウェルスナビより株への投資割合が多いので、前回より回復してきました。
SPYVが35,534円→35,266円
SPYGが32,114円→29,766円
とアメリカ株の下落に引きずられている状況です。
ユーロ圏大型株のFEZが14,334円→17,684円
新興国全体の株式VWOが7,547円→16,065円
と回復傾向の資産もありなんとかバランスを保っているようです。
ドル換算では相変わらず悲惨な状況
なんとか利益がでていたTHEOもドル換算では-161,34ドル(-12.27%)とぜんぜん回復しません(T-T)
おまかせ資産運用SUSTENも追加
8月末にSUSTENの口座も開設し10万円あずけてみました。最高のタイミングだったので、すでに-8.62%という状況です。
SUTENは最初に診断を受けると自分に最適な投資タイプを設定してくれます。
あとから自由に変更も可能ですが、ファンドのコストが高そうだったら変更もかんがえるつもりですが、とりあえずヘッジファンドタイプでスタートしています。
運用シュミレーション
SUSTENは成功報酬制
SUTENのおもしろいところは手数料が成果報酬になっているというところ。ウェルスナビやTHEOは保持しているだけで毎月手数料がかかりますが、SUSTENは過去最高益を更新した月に発生します。その分、1度にかかる手数料の割合は高い可能性もありますが、この違いがどのような影響を及ぼすのか他の2つの資産運用サービスと比較してみようかと思います。